


セミナー情報・ニュース
先日9月24日に脱★ドンブリ経営セミナーを開催しました。
今回は定員を超える8社13名の方にご参加いただき、皆様熱心に受講してくださいました。
以下、感想の抜粋となります。
・決算書のイメージがブロックパズルでわかりやすくなりました。今後は決算書をブロックパズルに落とし込んで振り返り、今後の決算に向けて目標設定をしようと思います。
・繰越資金を増やすため、売上がいくら必要なのかや、現在の労働分配率がどのくらいかさえわかっていませんでした。ハッとすることだらけでした。
・ブロックパズルのしくみは社内でも取り入れていますが、わかっていない部分がありました。解説がわかりやすく、わかっていない部分が解消されていくのがわかり、楽しく聴かせてもらいました。
・ざっくりとした売上・仕入・利益しかわかっていなかったのですが、細分化することで経営上お金がかかり過ぎているところはどこなのかが一目でわかるようになりました。純利益を出したり繰越資金を残すまでには思っていた以上の支出があることを知り、利益を出すことや資金を残すことの難しさも痛感しました。
・経営者でありながら「数字」に無頓着できてしまいました。今後会社を発展させていきたいので、意識改革をする良いきっかけとなりました。
基本は経営者向けのセミナーなのですが、今回は社員研修として受講させたいという要望・ご相談がありましたので特別に社員の方にもご参加いただきました。
社員向けの研修としては、「会社のお金の勉強会」と題して第0期MVPキャッシュフローコーチの木村昌宏が出張しての講義も可能です。ご希望がございましたら気軽にお問い合わせください。
次回の脱★ドンブリ経営セミナーは12月を予定しております。
ぜひ数字を経営に活かしたい経営者、数字を基に意思決定をしていきたい経営者のご参加をお待ちしております。