木村美都子税理士事務所 木村昌宏税理士・社労士事務所

962
962
962

セミナー情報・ニュース

2021年09月29日
クラウド会計ソフトのご対応について

最近、クラウド会計についてのご相談が、税理士変更を考えている方から増えておりますので、弊社の考え方についてお伝えいたします。

結論から言いますと、会計ソフトについては、その会社に合ったものが一番良いと思っています。

どの会計ソフトも極論、1つの取引事実があって、それを記帳し、最後決算書を作れるという機能があれば事が足りるからです。

そこに、クラウド型でどこからでも入力できたり保存できたり、遡及訂正ができずに信用・信頼が得られる機能がついていたり、速く入力できたり、そもそも入力をしない自動取り込みができたり、分析帳票の数が多かったり少なかったりと、各ソフト会社の開発の思想がプラスアルファされる感じだと考えています。

ですので、正しく決算書が作れて、経営者の思想と合うものがベストだと考えているのです。

実際、弊社のお客様にも、
クラウド系で言うと、マネーフォワードクラウド(Money forward)、クラウド会計ソフトフリー(freee)を使っているお客様がいらっしゃいます。

その他には弥生会計や大きめの会社ですと勘定奉行等のお客様もいらっしゃいます。
税務署や金融機関からの信頼を得たいということで、TKCを選択される方も多くいます。
これら昔からあるソフトも今ではどれもクラウド対応していますので、クラウドという観点で会計ソフトを選ぶのであれば、だいぶ選択肢が増えたと思います。

ただ、一点専門家として気になっている点もございます。
通帳やカード明細を取り込み、領収書もスキャン取り込みができ、入力がほぼ自動化できるようにはなったのですが、そもそもの仕訳定義が合っていないと、またちゃんと貸借対照表科目の整理をしないと、けっこう悲惨なことになってしまうという点です。

一見入力できたように見えるのですが、私たちが後から依頼されて監査をすると、相当数の修正項目が出るということがかなりあります。下手をすると、最初からやった方が早いのではというケースもありました。

弊社でももう「テンキー使用は禁止」なんて言っており、これからは確実にクラウドシステムによる自動入力の時代だと思っています。ただ、正しい決算書で申告をする、そして正しい月々の試算表で正しい意思決定をするということを考えると、会計ソフトの設定や運用に関しては、一度専門家に相談されるのが良いのではと考えております。そして、その後安心して効果的に会計ソフトを使っていただければと考えております。

会計ソフトのクラウド化や自動入力に取り組まれる際には、関連してインボイス制度や電子帳簿保存の対応等も一緒に考えることをおススメします。また、会計ソフトは何でも大丈夫ですが、思想の合う合わない、また会社規模に応じての会計ソフトでできることできないこともあったりはしますので、クラウド化を考えている方がいらっしゃいましたら、会計ソフトを決める前にぜひ一度ご相談ください。スムーズな移行がお手伝いできると思っております。

カテゴリー

新着記事

アーカイブ

過去のブログ